Skip to content
2021年2月3日、ハーモニーライフ北橘(サービス付き高齢者向け住宅)を運営するメディカル・ケア・プランニング株式会社との第1回団体交渉が開かれた。会社から、新型コロナ感染予防の見地から、裁判所も導入しているMicro […]
2021年1月12日、中央タクシーの不当労働行為救済を求める群馬県労働委員会で2人の組合員の証人尋問が、群馬県庁26階審問室で開かれた。 あいにくの新型コロナウイルスの感染拡大で、申立人席は4席、傍聴席は3席という制 […]
昨年末から今年にかけて立て続けに介護労働者からの相談と加入・要求書提出が続いている。やはり、というべきか、介護職場には問題が多い。 要求書に対して、A社から回答が届いた。団体交渉はコロナ情勢でウェブ会議となりそうだ。 […]
群馬合同労組群馬バス分会は、2021年1月11日付で、昨年末に提案された賃金10%賃下げの撤回を柱とする要求書を提出したが、1月18日付で群馬バスから回答書が届いた。 回答は、以下の通り。 「給料の改定について(お知 […]
12月某日、群馬県内の某社会福祉法人と団体交渉を行った。パワハラ、時間外労働、休日(有給休暇)の問題、などなど、要求書を提出して、誠実な交渉と回答を求めた。 団体交渉の入り口で、就業規則・賃金規程・36協定のコピーを […]
群馬バスから賃下げの「お知らせ」が届く 群馬バスが10%の賃下げを群馬バス労働組合に提案したことはすでにブログで報告したが、本日12月23日、群馬合同労組にも特定記録にて、「給料の改定について(お知らせ)」という株式会 […]
新型コロナウイルス感染拡大で苦境が続くバス業界。群馬バスでは、ついに賃下げの動きが始まりました。群馬合同労働組合群馬バス分会は以下の声明を発しました。 群馬バスで働くみなさん! 1%だって賃下げはのめません! 2020 […]
最近の外国人労働者からの相談から報告。 『労災が切れてしまう。手術してもよくならないまま。どうしたらいいのか…』(ボリビアの日系人) 外国人労働者の相談で労災の率は高い。環境が良好ではない(安全上問題のある)職場が […]
岡本工作機械の不当労働行為を争う群馬県労働委員会は、3人の証人尋問を終えて、12月14日に結審を迎える。審問計画策定後に岡本工作機械がO総務部長の証人尋問を追加で申請したことで、異例のドタバタ、全く余裕のない審問過程と […]