デンマークのマクドナルド従業員はストライキで高給と福利厚生を獲得してきた

29 9月 by gungoroso

デンマークのマクドナルド従業員はストライキで高給と福利厚生を獲得してきた

とても大事な記事なので“The Working Class”紙から翻訳して転載させて頂きます。

https://www.jacobinmag.com/2021/09/denmark-mcdonalds-labor-unions-strikes-wages-benefits?fbclid=IwAR3qTq1T0ZgfS17HXy5gEb9wGSC8_whaBg2tiiFNhIwCOKyPdEzynR77lr0

日本で全日本建設運輸連帯労働組合関西生コン支部が作り出してきたものを社会に広げるとこういうことができるのだと、現在の関生弾圧の狙いも明らかになります。

デンマークのマクドナルド従業員、ストライキで高給と福利厚生を獲得


by MATT BRUENIG

デンマークでは、マクドナルドの労働者は時給22ドルと6週間の休暇をもらっています。それは、デンマークの資本家がより賢明だからではなく、1980年代にマクドナルドがデンマークに進出した際に、労働組合が大規模なストライキやボイコットを行ったからである。

1988年と1989年には、大規模なストライキを行うとともに、消費者にマクドナルドのボイコットを呼びかける運動を行いました。(Arbejdermuseet)

デンマークのマクドナルド従業員は、時給22ドル、6週間の休暇、傷病手当を受け取っていることが、数カ月ごとに著名人や出版社によって指摘されています。この報酬は、児童手当、医療費、育児費、有給休暇、退職金、大学までの教育費など、デンマークの一般的な社会保障制度に上乗せされています。

このような議論の中で、どのようにしてこのような状況が生まれたのかについては、ほとんど語られていません。北欧の労働市場がなぜこのような形になったのかを知るための良い材料であるだけに、これは悲しいことである。

マクドナルドがデンマークに1号店をオープンしたのは1981年。その時点で、マクドナルドは20カ国以上で事業を展開しており、スウェーデンを除くすべての国で労働組合を避けることに成功していた。

マクドナルドがデンマークに進出した当時の労働市場は、特定の部門で働くすべての労働者の賃金や条件を定めた部門別労働協約で管理されていた。マクドナルドがデンマークに進出したとき、労働市場は部門別労働協約によって管理されていた。しかし、法的に言えばそうする必要はなかったのです。組合契約は、契約書と同じように、セクターの使用者を拘束するものではありません。それを無視したからといって、会社を訴えることはできない。あくまでも “任意 “なのだ。

マクドナルドは、組合協定に従わず、独自の給与水準と就業規則を設定した。これは、デンマークの企業だけでなく、他の類似した外国企業が行っていることとさえも異なるものでした。例えば、マクドナルドと同じバーガーキングは、数年前にデンマークに進出した際、組合契約に従うことを決めていた。

当然のことながら、マクドナルドのこの決定はデンマークの労働運動の注目を集めた。報道によれば、マクドナルドにホテル・レストラン労働者の協定に従わせるための闘いは1982年に始まったが、最初は非常に遅かった。マクドナルドは、組合や交渉に反対する原則的な立場を堅持しており、報道機関の働きかけでは、その立場を崩すことができなかった。

1988年末から1989年初めにかけて、労働組合はもう十分だと判断し、マクドナルドの経営を麻痺させるために、隣接する産業でシンパシーストライキを行った。16の異なる業種の組合がシンパシー・ストライキに参加した。

港湾労働者は、マクドナルドの備品が入ったコンテナの荷降ろしを拒否した。印刷工は、メニューやカップなどの印刷物を店舗に提供することを拒否した。建設労働者は、マクドナルドの店舗を建設することを拒否し、すでに進行中で完成していない店舗の建設を中止したこともあった。タイポグラファーの組合は、マクドナルドの広告を出版物に掲載することを拒否し、マクドナルドの印刷広告の存在感を消してしまいました。トラック運転手は、マクドナルドへの食品やビールの配達を拒否しました。店頭に並べる食品を準備する施設で働く飲食業の労働者は、マクドナルドの製品に携わることを拒否した。

マクドナルドのサプライチェーンを破壊するだけでなく、組合はマクドナルドの店舗前でピケやビラを配り、消費者にマクドナルドのボイコットを呼びかけました。

シンパシーストライキが始まると、マクドナルドはあっという間に折れてしまい、1989年からはホテル・レストラン協定に従うことにした。

デンマークのマクドナルド従業員の時給が22ドルなのはそのためです。

この話をしたのは、北欧諸国の経済は我々よりもはるかに平等であるということがよく言われるからです。しかし、北欧の労働組合がどれほど強力で組織化されているかについては、ほとんど議論されていない。よく知らなければ、北欧の労働市場がこのようになっているのは、すべての雇用者と労働者が一緒になって、自分たちのシステムがすべての人にとってより良いものだと合意したからだと思うでしょう。もちろん、日々の労使関係が平和であることは事実ですが、その平和の裏には、一カ所や一企業でのストライキだけでなく、その企業が触れているあらゆるものをストライキして、一線を越えた雇用主を組合が潰すという信頼できる脅威が潜んでいることが多いのです。

最近では、2019年にフィンランドで、国営の郵便事業会社が700人の小包取扱員の給与を削減することを決定し、彼らが現在受けている給与とは別の部門協定に移行させたときに、このような事態が発生しました。これに対して組合は、航空会社、フェリー、バス、列車、港などでストライキを行いました。ストライキの結果、給与削減は撤回され、首相は辞任しました。

この話をすると、「アメリカではこの種のストライキは違法だ」という反応が返ってくることがあります。これは確かに情報としては価値があるのですが、法的環境の違いが労働者の過激さの原因であるという意味では、明らかに逆です。法律が労働過激派を動かしているのではなく、労働過激派が法律を動かしているのである。

このことは、2018年にフィンランドで起きた最近の別の例を見ればよくわかります。この国では、保守政権が、従業員数20人以下の雇用主が労働者を解雇しやすくする法律の制定を準備していた。その目的は、解雇が容易になることで雇用のリスクが減り、雇用を促進するという、ありきたりのものでした。

フィンランドの労働運動はこのアイデアが気に入らず、大規模な政治的ストライキを行い、さまざまな分野の労働者を傍観させた。ストライキの波を受けて、政府は法案を変更し、従業員10人以下の雇用主にのみ適用することにした。ストライキが続いたため、政府は再び法案を変更し、今度は裁判所が不当解雇事件を裁く際に雇用者の規模を考慮すべきだという一般的な内容にした。少なくとも組合によれば、フィンランドの裁判所はすでにこのようなことを行っているので、この法案は基本的に無意味なものとなった。そこで、組合はストライキを中止したのである。

もしフィンランド政府が、アメリカ政府と同じようにシンパシー・ストライキを禁止しようとしたら、どうなるかは想像に難くない。

北欧レベルの平等を実現するためには、同様に強力な労働運動を構築することなくしては考えられないのです。福祉制度を真似るなどして、ある程度は実現できるでしょうが、労働組合がなければ、常に重要な部分が欠けてしまいます。また、法律や政策の改革は労働運動の構築に役立ちますが、組織労働者の力は最終的には国家に根ざしたものではなく、国家が敵対していても生産を停止して大混乱を引き起こす能力にあります。

マクドナルドがデンマーク人に高い賃金を支払っているのは、法定賃金の下限があるからではなく、また、団体協約を実施するために国が介入したからでもない。マクドナルドがデンマーク人に高い賃金を支払っているのは、1980年代にデンマークの労働組合がスイッチを入れて事業全体を停止させたからであり、マクドナルドは彼らが再び同じことをするかどうかを知りたくないのです。

これは、私たちがたどり着かなければならないところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください