業務スーパーB店で要求書提出

9 2月 by gungoroso

業務スーパーB店で要求書提出

 2021年にパワハラの相談で加入したA組合員。問題の店長と指導係が他店に異動して様子をみていたが、最近またいろいろあって退職まで考えた。しかしもう一度組合員として声をあげることを決めたA組合員とともに群馬合同労組は闘う。以下は、2023年2月9日付で群馬県内で業務スーパーを展開する(株)オーシャンシステムに対する要求書。

要求書

 当労働組合はA組合員に関して、下記の通り要求します。2023年3月10日までに団体交渉を開催の上、文書にて回答をして下さい。

  • Aが就業する業務スーパーB店では退職者の補充が行われず、人員が不足し、業務が多忙化しています。余裕がなく、従業員間の関係もギスギスし、ミスに対しても厳しくあたる雰囲気があります。早急な人員の補充・確保をして下さい。
  • Aの賃金は、所定内賃金が時給1,073円・月額157,600円の「成果給」、固定残業代である「職務手当」22,500円(残業16.8時間分)の合計です。それに加えて、固定残業代をこえた残業代が「割増手当」として支払われています。要するに残業と年2回の賞与があるだけで、時給1,073円のパート労働者と基本的に変わりません。物価上昇が進行する中で、労働者の生活費も上昇しています。また優秀な人材の確保のためにも賃上げは必要不可欠です。「成果給」の10%のベースアップを求めます。
  • 物価上昇手当月額5万円の支給を求めます。
  • 就業規則、賃金規程、36協定書(付属協定書含む)の写しを当労働組合に提出してください。従前から申し入れていますが、これらの提出拒否は不誠実交渉として労働組合法第7条違反の不当労働行為となります。提出拒否に対しては群馬県労働委員会への救済申立も含めて対応を検討します。
  • 業務スーパーB店における36協定の締結状態、労働者代表の選出について、説明してください。
  • Aに対して、個人的な指導を紙に書いて貼りだしたり、服装や身だしなみが悪いとして店長が写真を撮影するなどの行き過ぎた指導が確認されています。是正してください。

以上

関東・甲信越等の相談窓口 群馬合同労働組合

電話 090-9016-0272

メール gungoroso@ybb.ne.jp

東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・長野・山梨・静岡・愛知・新潟・福島・宮城…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください